201601 熊本旅行 3日目

3日間の熊本旅行も最終日となり名残惜しくなってきました。
前日の様子は、こちらです。

この日は熊本市街を巡る事にします。

辛島町

市内を巡るには、熊本市電が一番です。
熊本市街の中心部である辛島町から市電に乗り込みます。

北熊本駅

上熊本で熊本市電から熊本電鉄に乗り換えてやってきました。
ちなみに、上熊本から乗った電車は、銀座線そのものでした。
kumamoto_ginza
ここに来た目的は、この後数週間後に引退となる「青ガエル」と呼ばれる5000系電車を見る為です。
kumamoto_ao
この日は運行をせず、車庫内でも駅から見えるところに止まっていました。
渋谷駅前に車体だけのものがありますが、実際に電車としてはこの時点ではここでしか見られませんでした。
動いている電車に乗る事が叶わず残念ですが、電車を見れただけでも良かったです。
あと、駅にいると、くまモン電車もいました。
kumamon

水前寺公園

来た道を戻るように熊本市電で水前寺公園まで向かいます。
suzenji01
suzenji03
空の雲行きが怪しいのが残念なのですが、水がとてもきれいな場所でした。

心生麺商人

そろそろお昼なので昼食を探して歩いていると、ラーメン屋さんを見つけました。
熊本に来て津軽ラーメンというのもちょっと躊躇しましたが、美味しそうだったので入ってみます。
津軽ラーメンといえば煮干しです。
「極濃」というものもありましたが、初めてなので普通の煮干し中華そばにしました。
ramen02
普通の煮干し中華そばは、苦味が無く、透き通るような上品な味でした。
あとで調べてみると、熊本でも指折りの絶品なラーメンらしく、来て良かったと思いました。

江津湖公園

水前寺公園から少し歩いてきたところにある、水辺の公園です。
上江津湖と下江津湖に分かれていて、私は上江津湖のほうへ来ました。
etsu01
熊本はこうして巡っていると、水の街ではないかと思ってしまうくらい、景色が良い場所です。

熊本城

再び市電に乗り、熊本城へやってきました。
castle04
castle01
お城の本丸、そして本丸大広間を見学し、十分堪能出来ました。
もう少し時間があれば、城下町も楽しむ事が出来たかもしれません。

こうして熊本の旅3日間が終わりました。
熊本市街からリムジンバスに乗り熊本空港に向かい、東京に帰りました。

まだまだ熊本には沢山見どころがありますので、残念ながら回り切れませんでした。
沢山の見どころがある熊本、またいずれ来たいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました