201705 赤城一周ドライブ

以前に行った赤城ドライブ
前回は少し消化不良だったなという記憶があり、リベンジの意味も込めて、出発しました。

関越道 三芳PA

最近のドライブは、ここからスタートする事が多いですね。
朝食のパンを食べて出発です。

薗原湖

赤城に来ると、いつも寄ってしまう心霊スポットです。(笑)
この日は放水をしていましたね。
DSC_1286

道の駅 くろほねやまびこ

県道62号をひたすら走り、国道122号線に出たところにある道の駅です。
軽く休憩しました。

大間々 山本屋

ここのカレーうどんを忘れられなくて来てしまいました。
この日は店員さん1人で回していて、大変そうでした。
今日も頼んだのは餅入りカレーうどんです。
餅とカレーとうどんのハーモニーが最高です。
自分の中ではカレーうどんと言えばここ。
また来ます!
IMG_20170527_142706_582

わくわく自販機ミュージアム

前回は休館日でしたので、今回はリベンジという意味で再訪です。
訪問する際は予約が必要です。
DSC_1288
DSC_1289
DSC_1290
DSC_1292

自動販売機の歴史をが記され、レトロな自動販売機が展示されています。
ローテクとハイテクの技術を組み合わせて今もまだまだ活躍する自動販売機の歴史を知る事が出来ました。

赤城神社

最近、神社があると立ち寄ってしまうクセがあります。
ここの赤城神社も落ち着いた雰囲気の神社でした。
DSC_1294-EFFECTS

赤城 大沼

冬はワカサギ釣りのメッカになる赤城山の山頂にある湖です。
時間が時間だった、そして雲行きが怪しくなってきたので、ほとんど人がいない中で自由に散策が出来ました。
次は、もう少し楽しめる時間帯に来ようと思いました。

東北道 羽生PA

DSC_1299
帰りはいつもとは違うルートで帰ろうという事で、北関東道を走り、東北道の羽生PAで休憩。
鬼平犯科帳PAで有名な場所です。
江戸の古い町並みに少し癒やされながら、夕食を食べて、帰路につきました。

2年前のリベンジという形だった今回のドライブ。
2度目のカレーうどんの山田屋さん、そしてリベンジを果たす事がようやく出来た「わくわく自販機ミュージアム」。
赤城エリアを充分堪能したドライブでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました