11月、紅葉を見ておきたいと思い、群馬方面に車を走らせました。
関越道 三芳PA
朝7時に家を出ると、だいたいこのあたりで朝食が食べたくなります。
ここに来ると、いつも通りの「朝カレーセット」を食べます。
草津温泉
実は、途中で本当は榛名湖に寄ろうとしました。
しかし、道を間違えてしまい、折り返そうにもこの先の時間が無くなるという事で、途中コンビニで休憩を取りつつ、また「道の駅 六合」で休憩を取ろうとしたら、満車で気付いたら草津温泉まで来てしまったという流れです。
ここに来たら、湯畑ですね。
別の温泉に入りたかったので、ここでの温泉はパスします。
そば処 わへい
草津には美味しいお蕎麦屋さんが何軒かありますが、ここもそのうちの1つです。
「特選天ぷら蕎麦」を選ぶと、名物の舞茸などの山菜・野菜の天ぷらと共に、新潟で取れた魚の天ぷら(きす、かれい、さより)もついてきます。
お蕎麦と天ぷら、とても美味しく頂きました。
日本ロマンチック街道
草津からの帰り道、山深く景色が良い場所を走っていきます。
途中、車が止められそうな場所があり、車を止めて写真を撮りました。
紅葉が良い感じで色づいていました。
道の駅 六合
日本ロマンチック街道上にある、道の駅です。
車の数が少ないと思って車を走らせていると、急に賑わっている場所が現れます。
のどかな雰囲気なので、人を寄せ付けるのかもしれません。
東吾妻町くつろぎの館
本当は別の温泉に入りたかったのですが、時間の関係で入る事が出来ず、車を走らせていて偶然見つけたのがこちらの温泉です。
町営の施設で、地元の方々がよく来られるみたいです。
温泉としては、きれいでいい湯でした。
日が落ちて真っ暗になったので、帰路に着きます。
昼間に来れなかった、真っ暗の榛名湖を通り、山を下ります。
山を下るときの夜景が素晴らしかったです。
関越道は大渋滞のため、北関東道を回り、東北道を走ります。
途中のSAで夕食を取ろうとしますが、東北道の上りの施設は、どれも貧弱で、お弁当を買って車の中で食べるという残念な状況でした。
東北道上りの飲食施設を、もっと充実させて欲しいです。
榛名湖に行けなかったのは残念ですが、お蕎麦を楽しみ、紅葉も楽しみ、良いドライブでした。
[amazonjs asin=”4398278265″ locale=”JP” title=”まっぷる 群馬 草津・伊香保・みなかみ (まっぷるマガジン)”]
[amazonjs asin=”4398153861″ locale=”JP” title=”ことりっぷ 伊香保・草津 群馬 (旅行 ガイドブック)”]
コメント