201510 秋の伊豆ドライブ

10月になり暑さも和らいだので、伊豆へドライブへ行ってみました。
今年で2度目の伊豆になります。

東名高速 海老名SA

家を出るのが遅く、ここで朝食を取ります。
名物のメロンパンを食べて出発です。

大観山

小田原厚木道路、箱根ターンパイクと走り、大観山までやってきました。
今日の富士山は曇っていますが、芦ノ湖と共に良い雰囲気を出していますね。
大観山

だるま山高原

修善寺を越えてやってきたのは、伊豆随一の絶景の、この場所です。
いつも通り曇っていますが、こちらは駿河湾とのコラボで、幻想的な雰囲気を出しています。
だるま山

沼津港

ここから西伊豆の海岸沿いに出て、沼津方面に車を走らせて、着いたのは沼津港です。
沼津港に来たら「丸天」に入ってしまいます。
この日のおすすめは、「立ち魚の刺身定食」「さんまの刺身」「カキフライ」という事で、全部頂いてしまいました。
この大きさのカキフライは、なかなか見ないと思います。
また、この季節に来たくなりました。
丸天3

丸天2

丸天1

白岩の湯

再び車を南伊豆のほうに走らせましたが、さすがに暗くなってきました。
湯ヶ島の辺りでも散歩しようと思っていたのですが、暗くて散歩どころではありません。
ここから険しい県道59号で東に向かい、偶然見つけた公衆浴場の「白岩の湯」に行きます。
公衆浴場なので地元の人が多いのですが、釣り帰りの人も見受けられたので、一部で知られた場所なのかもしれません。
混み合っていて狭い以外は、いい湯でした。

この後は、険しい県道59号を引き続き伊東方面に走ります。
途中で鹿6匹くらいの群れを見つけました。(写真に撮れなかったのが残念です。)
伊東からは、国道135号、真鶴道路、西湘バイパスと海沿いを走って帰りました。

もう少し、色々な場所を巡る事が出来ればと思いましたが、きれいな富士山を見れた事と美味しいお刺身が食べられた事が良かったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました