昨年に引き続き、今年もこの時期は茨城へドライブに出掛けました。
去年とは少しだけルートを変えて出掛けます。
常磐道 守谷SA
今日のスタートは、守谷SAからです。
ここの名物、「牛スジの焼きカレーパン」を食べて出発です。
朝日峠
高速を降りて、前回と同じように、朝日峠にやってきました。
今回は、ナビの案内通りに来たら、県道なのにひどく細い砂利道を走らされてきました。
でも、着いた時の景色は絶景です。
天下野
3年前にも訪れたお蕎麦屋さんで昼食です。
相変わらずお蕎麦は美味しく、天ぷらもカラッとあがっていて、美味しかったです。
袋田の滝の近くのエリアでお蕎麦を食べたい時は、寄ってしまいますね。
袋田の滝
今回はメジャーな観光地に行ってみようと、こちらに来ました。
紅葉のシーズンは、つい直前に終わったらしく、かなり空いていました。
空いていて、各所並ばずに見られるので、滝を堪能し放題です。
紅葉の季節は終わり、そして氷爆の季節の前でしたが、純粋に滝を楽しむには良いタイミングだったなと思いました。
御岩神社
茨城のパワースポットと言われている神社に来ました。
ちょっと到着が遅い時間になってしまったので、辺りは暗くなってしまいました。
歩いていくうちに真っ暗になってしまったので、頂上までは行けなかったのが残念だったのですが、神殿ではしっかりお参りしました。
今度は明るい時間に来て、山の頂上まで上がってみたいです。
本当はもう少し北上する予定でした。
しかし時間は17時を過ぎ暗くなり、車で走ろうとする道が電灯が無く真っ暗で何も見えない為、ここで終わりにします。
高萩から常磐道で東京に向かって帰ります。
途中、友部SAで夕食を食べました。
茨城は自然と触れ合うには近くて楽しめる場所だと思います。
予定の場所に行けずに残念でしたが、次回またリベンジに来たいと思います。
コメント