秋、紅葉まではまだ早いですが、会津にドライブに行ってきました。
これだけの距離を1日に回れるか心配だったのですが、どうだったでしょうか?
東北道 羽生PA
今回のドライブは、ここからスタートです。
今回は少し時間が掛かりそうなので、早めに家を出たのですが、ここに到着した時刻は、渋滞に引っ掛かって、そんなに変わりませんでした。
朝食を食べて出発です。
二岐温泉大丸あすなろ荘
東北道を白河で降りて、羽鳥湖を経由して、秘境の温泉にやってきました。
この時にも来ていて2度目です。
ここは前回来てから、秘湯な雰囲気が気に入ってしまって、また来ようと決めていました。
今日は岩風呂露天には入りませんでしたが、やはりいい湯で場所的にも落ち着いていて最高です。
大内宿
会津の山奥に趣深い場所があると聞きつけてやってきました。
観光客が多かったですが、茅葺屋根の家が並びレトロな雰囲気を味わう事が出来ました。
大内宿 山本屋
昼食は大内宿の中にあるお蕎麦屋さんで頂きました。
この地の名物、「高遠そば」を注文しました。
汁と一緒の大根おろしに醤油を入れたものをつゆとして蕎麦を食べます。
こういう食べ方もあるんだなと思い、お蕎麦と共に味わう事が出来ました。
鶴ヶ城
閉館時間間際でギリギリセーフでした。
お城を入れた景色を撮影して楽しみました。
背あぶり山
通り掛かった時が、丁度絶景を見る事が出来る時間でした。
辺りは真っ暗でしたが、沈む太陽と点き始めた街の灯りで、絶景を楽しむ事が出来ました。
東北道 羽生PA
帰りの休憩も、こちらで取りました。
羽生PAの上りは「鬼平江戸処」と名付けられ、江戸の街が再現されています。
もう少し早く出れば良かったのかとも思いましたが、これだけ回るには1日では厳しかったかもしれません。
しかし、温泉、大内宿、お城、絶景とフルコースで楽しむ事が出来ました。
紅葉の季節だと、更に楽しめるでしょうね。
コメント