201508 飛騨・木曽1泊ドライブ 2日目

こちらの続きです。

高山の街で明けた朝。
この日は木曽を回って帰る事にします。
ホテルにある大浴場の温泉に入り、朝食を食べて準備をして出発です。

本当は高山の街をゆっくり見てから出発しようと思ったのですが、生憎な天気だったので、先を急ぐ事にします。

高根乗鞍湖

裏道を走り、遠回りしながらやってきたのは、国道361号沿いにある高根乗鞍湖です。
対向車との行き違いが困難なトンネルが多く、運転は苦労をしました。
湖の周りは、静寂が漂っていました。
高根乗鞍湖01

野麦峠

このまま国道361号をそのまま走っても良かったのですが、道を外れて野麦峠に挑んでみました。
「ああ野麦峠」とは昔に歩いて通っていた方の言葉ですが、車で走っていても結構つらいものがありました。
峠に着いた時には、思わず休憩を取ってしまいました。
写真は、野麦峠の休憩所から少し離れたところで撮りました。
野麦峠01

奈良井宿

奈良井宿04
木曽まで降りてきて立ち寄ったのは、奈良井宿です。
江戸時代から宿場町の古い町並みが1kmほど続く場所です。
山あいの中の古い町並みは、とても良い雰囲気でした。
奈良井宿01
奈良井宿03
昨日の白川郷もそうでしたが、こんなにちゃんと古い街並みが残っているとは、感心してしまいます。
街の人達の努力の上に成り立っているのだと思います。

奈良井宿02
ここでの昼食はソースかつ丼にします。
美味しく頂きました。

私が行った次の日に、フェラーリのイベントがあったそうです。
1日違いで残念でした。

ふれあい交流センター大芝の湯

再び国道361号線に戻り、東に走ります。
長い権兵衛トンネルを抜けて、一気に下っていくと、伊那の街に出ます。
温泉に入っておきたいと思い、地図で見つけた温泉に向かいます。
地元の方々がたくさん集まっていて、健康ランドっぽい雰囲気なのですが、温泉としては楽しめる場所でした。

諏訪湖SA

諏訪湖
帰りは中央道をひたすら走ります。
途中、私の好きなSAの1つである諏訪湖SAに立ち寄ります。
ちょっと仮眠を取って、景色を見ながらコーヒーを飲んで、お土産を買って再び出発です。

こうして帰路につき、圏央道経由で、厚木PAで夕食を取ってから帰宅となりました。
2日間という短い旅でしたが、景色・味覚と沢山楽しむ事ができ、満足しました。

飛騨・木曽は、もっと時間があれば見る事が出来る場所が沢山あると思いますが、今回は代表的な場所を廻ってきました。
今後も定期的に訪ねる事が出来たらいいなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました