201509 銚子を歩く

シルバーウイークに「どこに行こうか」と迷いましたが、今まで行った事が無かった銚子に行ってみる事にしました。

品川駅

今回の旅の始まりは、品川駅です。
ここで銚子までの片道切符を買って、総武快速線に乗り込み、千葉で総武本線に乗り換えます。
総武快速線

銚子駅

2時間半ほど電車を乗り継いで、銚子駅まで来ました。
銚子駅
東京駅からだと、特急「しおさい」に乗ると1本で来れますが、今回は敢えて鈍行で来ました。
銚子電鉄の電車は、しばらく来なさそうなので、歩いて巡ってみる事にします。

銚子港

この日は、晴れていて、とても空が青くて気持ちが良かったです。
銚子漁港

久六

お昼の時間になりましたので、銚子らしいものを食べる事にします。
「久六」という行列が出来ているお店です。
ここに来たのなら、マグロもありますが、おすすめは金目鯛です。
金目鯛の漬け定食を注文し食べました。
金目鯛
やはり銚子に来たら金目鯛です。
店員さんの気配りも、とても良かったです。

飯沼観音

街を散策していて偶然行き着いたのが、この観音様です。
広くて建物の赤い鮮やかさが印象的でした。
飯沼観音
お参りして、次の場所に向かいます。

銚子電鉄

観音駅から銚子電鉄に乗り込みます。
往復するので、1日乗車券を買います。
2両の電車が行ったり来たりしています。
銚子鉄道2
銚子鉄道
この電車は、30年前まで京王電鉄で走っていた車両で、その後に四国に渡ってから、3年ほど前に銚子に来た車両だそうです。
軌道の状態は、お世辞にも良いとは言えず、不思議な揺れがありますが、そこがまた味があったりします。

犬吠埼

銚子に来たら、やってくるのは犬吠埼です。
やはり人気の場所なので、駐車場は満杯でした。
空が青くて気持ちが良かったですね。
犬吠灯台
犬吠埼

この後は、名物のぬれ煎餅を買って、帰りは銚子の駅前から浜松町まで高速バスで帰りました。
1本で行けるのは楽なのですが、大栄まで下道を走る事、高速道路も渋滞する事、私が乗った便は酒々井アウトレットに立ち寄る便で満員になる事、などちょっと厳しい状況でした。
やはり楽なのは、特急「しおさい」ですが、お財布の中と相談してお選び下さい。

こう見ると、銚子は本日行けなかった場所も沢山あり、見るべき場所が沢山あるなと振り返って思いました。
今日行った場所はまた行きたいのですが、今日行けなかった場所も是非行ってみたいと心に誓いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました