5月に山梨方面をドライブした時の記事です。
梅雨前の過ごしやすい時期のドライブ、気持ちが高まります。
中央道 談合坂SA
自宅を出て圏央道を走って中央道に来ました。
いつも談合坂SAは車が多くて止められない事が多かったのですが、今日は何とか止められました。
バイクでツーリングの人たち、犬を連れている人たち、各々休日を楽しんでいるようです。
パンを食べてコーヒーを飲んで出発です。
野辺山駅
中央道を小淵沢で降りて、八ヶ岳高原ラインを通って到着しました。
昨年も来ましたね。
ソフトクリームを食べて休憩します。
川上大橋
野辺山駅から畑のエリアに入ったところにある高地にある橋です。
とても眺めが良い場所です。
増富の湯
信州峠を越えて山梨に戻り、やってきたのはラジウム温泉で有名な増富温泉です。
このエリアは、フォッサマグナの真上であり、かつて火山活動が活発でした。
この温泉の特徴として、湯がぬるめである、そして湯の色が褐色である事です。
そんな温泉なのですが、不思議と体が温まりました。
良い温泉でした。
笛吹川フルーツ公園
温泉でのんびりしていたら、昼食を取るタイミングを逃してしまいました。
途中のコンビニでおにぎりを買い食べて、もう1か所くらい行っておきたいと思い、絶景のフルーツ公園に行きました。
山梨の良いところは、こういう絶景が身近にあることなんだなと思います。
街が見渡せて、周りの山も見えて、こういう景色を日常で味わえたらいいなと思いました。
中央道 談合坂SA
高速道路を走り、戻ってきた形です。
フードコートで昼食で食べる事が出来なかったお蕎麦を食べました。
お昼を食べるポイントを逃してしまったのが残念でした。
しかし、今まで入った事が無かったラジウム温泉は良かったなあ、また行きたいなあと思わせてくれました。
コメント